- 個人の力で仕事をして生きていけたらいいな・・・
- でも、自分には夢を現実にする行動力も自信もない・・・
- 個人の時代といわれるけど、それは夢を叶える才能がある一部の人だけだ・・・
こんな悩みをもってる人は多いのではないでしょうか。
こういった悩みを解決することを、「はあちゅう先生」が「『自分』を仕事にする生き方」で教えてくださっていますのでご紹介します。
「はあちゅう先生」は、今日からたった1つのことを始めるだけで、驚くほど人生が変わっていきますよ!と言われています。
そのたたった1つのこととは、
- まずは、自分の強みを無料で人に提供する
ということです。
はあちゅう先生自身もこのことをものすごく大切にされ、数々の実績を残されています。
- 1986年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。ブロガー・作家。
- 在学中に友人と企画した期間限定ブログが1日47万PVを記録し、ブログ本を出版。卒業後は、電通のコピーライター、トレンダーズを経てフリーに。
- 「ネット時代の新たな作家」をスローガンに、ネットと紙を中心に媒体を横断した発信を続ける。
- 著書に「半径5メートルの野望」「言葉を使いこなして人生を変える」「わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?」など多数。
では、あちゅう先生の教えを具体的に見ていきましょう。
そして後半は、ブチネコ太郎が陰陽太極図(詳しくは「陰陽太極図とは?」参照)を見ながら、なぜ、あちゅう先生の考えにものすごく感動したかをお伝えしたいと思います。
それでは、今日も少しでも幸せになるために、元気にいきましょう!
【はあちゅう先生】個人の力で仕事をして生きていく方法!《強みを生かす!》
はあちゅう先生は、個人の力で仕事をして生きていくには
- まずは、自分の強みを無料で人に提供する
ことだと言われています。
なぜなら、個人の力で仕事をして生きていこうとすればするほど、
- 個人の評判(信用)が仕事(お金)を作る
からです。
実際に、自分の信用度を上げて人に認めてもらうには、「まずは、自分の強みを無料で人に提供する」などの「先払い」が必要なのです。
例えば
結婚式専門のカメラマンとして個人の力で仕事をしている人がいます。
彼はカメラが趣味なので、週末に友人たちの結婚式で写真を撮っていたところ、その腕が見込まれて「うちの結婚式にも来てください」と頼まれるようになり、評判が評判を呼んで、独立したそうです。
今は無事に個人の力で仕事をして、会社員時代の数倍の収入を得ています。
このように、先払いが誰かの目に留まると、反響という形で返ってきます。
そして、クチコミがある程度に達すると、その中からお金を払う人が出てくるのです。
そのため、個人の力で仕事をして生きたい人は、はあちゅう先生が言われる、
- まずは、自分の強みを無料で人に提供する
ことから始めてみてください!
また、お金と信用の考え方を深堀りしたい場合は、
関連記事:なぜあなたはお金持ちになれないのか?そのたった1つの理由【山口揚平先生】
を見てください!
【ブチネコ太郎】仕事の中にある「今すぐお金にならない仕事」と「今すぐお金になる仕事」
なぜ自分の仕事を無料で提供し始める人はこんなにも少ないの?
はあちゅう先生の、「まずは、自分の強みを無料で人に提供する」という考え方を聞いて、ブチネコ太郎は、確実に「個人で生きていく力」になる考え方だと感じました。
しかし、ここで1つの疑問にぶつかりました。
これだけ確実な法則なのに、
- 自分の強みを無料で人に提供し始める人が、なぜこんなにも少ないのだろうか?
と。
ブチネコ太郎はいつも通り、「陰陽太極図」を使ってこの疑問について考えてみました。
そして、ある結論に至りました。
それは、
- 仕事は、「今すぐお金にならない仕事」と「今すぐお金になる仕事」の2つにわけることができる。
- そして多くの人は、「今すぐお金になる仕事」を続けていると、やがて「お金にならない仕事」に変わっていくことを知らない。
- また多くの人は、「今すぐお金にならない仕事」を続けていると、やがて「お金になる仕事」に変わっていくことも知らない。
ということです。
では、陰陽太極図を使って具体的に見ていきましょう。
仕事の陰陽太極図
陰=今すぐお金にならない仕事、陽=今すぐお金になる仕事
まず、「仕事」を、「陰=今すぐお金にならない仕事」と「陽=今すぐお金になる仕事」にわけてみます。
仕事の中で、「陰」の「今すぐお金にならない仕事」は「自分が創る仕事」です。
例えば、「新し物を作って売る」「新しサービスを提供する」「ブログやSNSを使って人を集める」などで、最初はお金にならないけど、自分で物やサービス(商品)を創って、市場にだしていく仕事です。
では反対に、
仕事の中で、「陽」の「今すぐお金になる仕事」は「他人が準備してくれる仕事」です。
例えば、「コンビニのレジ打ち」「宅急便の配達」「ファミレスのウエイトレス」などで、誰かが仕事を準備してくれていて、その仕事に「時間」と「労力」を提供すれば、今日からお金がもらえる仕事です。
陰中陽=自分の信用、陽中陰=自分の労働価値
そして、「陽」の「今すぐお金になる仕事」を続けていくと、その中の「陽中陰=自分の労働価値」がどんどん小さくなってきます。
なぜなら、「今すぐお金になる仕事」は、「時間」と「労力」を提供すれば誰でもできる仕事なのです。
だから、それらの仕事はやがて、「時間」と「労力」をたくさん持った若者に移っていってしまうのです。
例えば、
「コンビニのレジ打ちの面接に落ちた!」
「体力的に以前ほど宅急便の配達ができなくなってきた!」
「ファミレスのウエイトレスのシフトがどんどん減らされている!」
などの「今すぐお金になる仕事」の減少が、じわりじわりと起こってくるのです。
そして、それでも「今すぐお金になる仕事」を続けていると、陽の「今すぐお金になる仕事」は、やがて陰の「お金にならない仕事」に変わっていってしまうのです。
では反対に、
「陽」の「今すぐお金にならない仕事」を続けていくと、その中の「陽中陰=自分の信用」がどんどん大きくなっていきます。
なぜなら、「今すぐお金にならない仕事」は、「自分が創った強みをまずは無料で提供する」先払いの仕事なのす。
だから、やがてそれらの仕事からは、あなた個人の「評判」と「信用」が生まれてきます。
例えば、
「あなたが創ったものを評価してくれる人が出てきたり!」
「あなたが提供するサービスを使ってくれる人が増えてきたり!」
「あなたが創るブログやSNSのアクセスが上がってきたり!」
など、あなたの評判や信用が高まってくると、その中からお金を払う人がじわりじわりと増えてくるのです。
そして、そのまま「今すぐお金にならない仕事」を続けていると、陰の「今すぐお金にならない仕事」は、やがて陽の「お金になる仕事」に変わっていくのです。
個人の力で仕事をして生きていくにはどうしたらいいのか?
では、個人の力で仕事をして生きていくにはどうしていったらいいのでしょうか?
ここまでの話をまとめると、
- 「今すぐお金になる仕事」は、今日から収入が入るという長所と、やがて「お金にならない仕事」になるという短所を持っている。
- 反対に、「今すぐお金にならない仕事」は、今日から収入が入らないという短所と、やがて「お金になる仕事」になるという長所を持っている。
ということでした。
だからこそ、個人の力で仕事をして生きていくには、
- 「お金にならない仕事」と「お金になる仕事」の両方を常に持っておく
必要があるのです。
例えば、
- アルバイトをしながら、フリーのWEBデザイナーとして企業にPRをする。
- 会社員として働きながら、副業でブログ記事を書いて情報発信をする。
- 自分が創った仕事で安定した収入があるなら、その仕事の賞味期限が切れる前に、「新たな自分の仕事」を創るための時間を確保する。
というようなことです。
しかし、多くの人は、どちらか一方に偏ってしまっているので、「個人の力で仕事をして生きる」ことのバランスを崩してしまっているのです。
だからこそ、個人の力で仕事をして生きていくには、「お金にならない仕事」と「お金になる仕事」の両方を常に持っいることが大切になってくるのです。
「個人の力で仕事をして生きていく」 まとめ〈アクションプラン〉
「まずは、自分の強みを無料で人に提供する」
はあちゅう先生が言われてることを今日から実行してみましょう!
その理由は、
- 「今すぐお金にならない仕事」による先払いは、個人の「信用」を生みだし、やがて「お金になる仕事」を創り出す。
- 反対に、「今すぐお金になる仕事」は、歳をとるごとに自分の「労働価値」が下がり、やがて「お金にならない仕事」になっていく。
からです。
だからこそ、個人の力で仕事をして生きていくには、
- 「お金にならない仕事」と「お金になる仕事」の両方を常に持っておく
ことが大切になるのです。
ぜひ、自分で自分を幸せにするために「まずは、自分の強みを無料で人に提供する」を始めてみましょう!
「個人の力で仕事をして生きていく」おまけ
「まずは、自分の強みを無料で人に提供してみよう!」
「それはわかる!しかし・・・」
「そもそも自分の強みがわからない」し、「何をしたらいいかもわからない」という人のほうが多いのではないでしょうか?
けれど、そんな風に思う人は、おそらく真面目に考えすぎて最初の一歩目が大きいのではないでしょうか?
「好きなことを1日1分でいいので初めてみたり」「興味のあることを1日1個だけ調べてみたり」。
最初の1歩は、ほんとうにこんなのことでいいの?というくらいしょーもない1歩でいいとブチネコ太郎は思っています。
なぜなら、「どんなに夢や思いがあっても、今日を変えない限り、人生が変わることはないから」でーす!
また、最初の1歩の考え方を深堀りしたい場合は、
関連記事:好きなことをして生きていくために、今日から始めるたった1つのこと【武井壮先生】
を見てください!