- もっと人生を良くしていきたい・・・
- この会社にこのまま居続けても将来性ないんじゃないか・・・
- 収入増やしたい!ちょっとでも人生を改善していきたい・・・
こんな悩みをもってる人は多いのではないでしょうか。
こういった悩みを解決することを、「マナブ先生」が、ユーチューブ動画「【期間は3年】人生を変える方法【5つの手順で解説します】」で教えてくださっていますのでご紹介します。
マナブ先生は、人生を変えるって壮大なテーマに聞こえるかもしれないけど
- 3年で人生はマジで変わる!
とハッキリと言われています。
マナブ先生自身もこのことをものすごく大切にされ、数々の実績を残されています。
- 新卒でセブ島に就職→11ヶ月で退職→フリーランス→起業→起業失敗→ブログを書きまくる→ブログ収益7桁達成→ブログ収益8桁達成。
- Twitter(@manabubannai):フォロワー約15万人。
- YouTube(マナブ):チャンネル登録約16万人。
- マナブログ:月間150〜200万PV。収益は月約800万。
では、マナブ先生の教えを具体的に見ていきましょう。
そして後半は、ブチネコ太郎が陰陽太極図(詳しくは「陰陽太極図とは?」参照)を見ながら、どのようにマナブ先生の考えを取り入れていったのかをお伝えしたいと思います。
それでは、今日も少しでも幸せになるために、元気にいきましょう!
【マナブ先生】3年で人生を変える方法《5つの手順で解説》
マナブ先生は、人生を変えるって壮大なテーマに聞こえるかもしれないけど
- 3年で人生はマジで変わる!
とハッキリと言われています。
なぜなら、マナブ先生自身も3年で人生を変えてこられたからです。
またマナブ先生の周りでも、
- 3年間ブログ頑張って、食っていけるようになった
- 3年間プログラミング学習して、月に20、30万稼げるようになった
- 3年間継続してアフィリエイトで月100万達成した
という人が結構いるからです。
実際、多くの人は3年って長いと感じるかもしれませんが、寿命が100年あるとすれば3年ってすごく短いのです。
だから、マナブ先生は、
- たった3年で人生が変わるんだったら「行動」するしかない。
と言われているのです。
そして、成果をだしている人はだいたい同じ手順で動いているので、その行動の手順をマナブ先生は「5つの手順」で教えてくださっています。
その「3年で人生を変える5つの手順」とは、
- 人生を変える手順1:複数スキルを学んでみる
- 人生を変える手順2:少し楽しい分野を見つける
- 人生を変える手順3:その分野にて半年ほど学習
- 人生を変える手順4:楽しいならその分野で就職
- 人生を変える手順5:1年くらい修行して、独立
です。
では具体的に見ていきましょう!
人生を変える手順1:複数スキルを学んでみる
世の中にはいろんなスキルがあります。
例えば、ブログ、ユーチューブ、プログラミングなどのスキルです。
その中から、どれがお勧めで、どれが稼げますかと多くの人は質問したくなりますが、結論からいうと全部稼げます。
なぜかというと、結局どの分野でも、3年くらいかけると上達するからです。
そのため、まず自分が楽しいと思えて、3年続けられることを選べばいいのです。
そして、その楽しいことをどうやって見つけたらいいかというと、マナブ先生は、
- まず興味があることを全部やってみることだ
と言われています。
人生を変える手順2:少し楽しい分野を見つける
そして、いろいろ手を出し始めた時に大切になるのは、
- その中から「少し楽しい分野」をみつけることだ
とマナブ先生は言われています。
なぜなら、いきなり最高に好きな分野なんて見つからないからです。
例えば、Webデザインを勉強してみたら、すごくつまらなかった。
そして、それと同時にプログラミングを勉強してみたら、Webデザインの勉強よりは少し楽しかった。
それでいいのです!
大切なことは、まず自分は何が楽しくなくて、そしてそれと比べれば少し楽しい分野があるということを知っていくことなのです。
そして、そのために必要なことは、とにかく
- 行動の量
なのです。
人生を変える手順3:その分野にて半年ほど学習
その分野で半年ほど学習をすると、徐々に次の道がイメージできるようになってきます。
では、次の道とは何かというと、それは、
- そのスキルで収入を得てみること
です。
人生を変える手順4:楽しいならその分野で就職
では、半年ほど学習したスキルを使って就職をしてみましょう!
なぜなら、就職すると給料をもらいながらスキルと実績がアップできるので、いいこと尽くしだからです。
実際、どんな感じで会社を探したらいいかというと、
- 自分の足で探す
- 自分の実績のポートフォリオ(作品)をまとめておく
ことをマナブ先生はお勧めされています。
なぜなら、転職サイト登録してみるのもいいけど、就職したい業界の人が集まるサロン等に行って、業界人の知り合いを作るほうが効率的に情報が収集できるからです。
また、自分はこんなことできます、自分の過去の実績はこんなですという自分の実績の「ポートフォリオ」をまとめておくと、下手な面接対策より、転職市場では力を発揮するからです。
人生を変える手順5:1年くらい修行して独立
人生を変える5つの手順を通じての、マナブ先生の結論は、
- 常に独立する事を考えましょう!
です。
なぜなら、自分の力だけで稼ぐことを最終目標として意識しないと、本当の意味で人生を変えることはできないからです。
実際に、就職をして毎月固定収入が入ってくると、人は固定収入ありきで生活を考え、会社に依存してしまうのです。
(現在の世の中では、これはとてもヤバい状態です。)
また、おまけとして・・・
世の中の仕組みがわかるとサラリーマンはコスパが悪いことも分かってくる!とマナブ先生は言われています。
ぶっちゃけ、会社員じゃない働き方をしたほうがラクに稼げるので、その辺りを詳しくしりたい人は、橘玲先生 著書「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計入門」を読んでみてね!とマナブ先生は言われています。
【ブチネコ太郎】人生の変える方法の中にある「依存」と「自立」
マナブ先生の、「3年で人生はマジで変わる!」という考え方を聞いて、ブチネコ太郎は、人生の変えたい人にとってめちゃくちゃ役にたつ考え方だと思いました。
そこで、マナブ先生の考え方を基に、人生を変えるための「依存」と「自立」の関係を、陰陽太極図を使って深掘りしてみました!
人生を変える方法の陰陽太極図
陰=依存、陽=自立
まず、「人生を変える方法」を、「陰=依存」と「陽=自立」にわけてみます。
人生を変える中で、「陰」の「依存」は、「市場での先人の知恵を学習すること」です。
例えば、
- 動画編集を、ネットの無料情報を見ながら独学する
- Webデザインの勉強を本や教材を買って行う
- プログラミングのスクールに入って基礎学習を行う
などです。
人生を変えるのに最初に必要なことは、先人の知恵やスキルをしっかりと「インプット」する「依存の期間」です。
なぜなら、しっかりとした「依存の期間」なくしては、しっかりとした「自立の時期」はやってこないからです。
では、反対に、
人生を変える方法の中で、「陽」の「自立」は、「市場で自分で生きること」です。
例えば、
- 動画編集でユーチューバーや企業から仕事をとって独立する
- Webデザインの仕事を知人伝いでとって独立する
- プログラミングで企業案件をとってフリーランスとして独立する
などです。
人生を変えるのに絶対に必要なことは、自らのスキルを使って、まず自分1人で生きていける「自立の時期」に入ることです。
そして、自分1人の力で生きていけるようになって初めて、次に2人、3人とチームを組んで「自立」の範囲を大きくしていけるのです。
(もし、自分1人での力で生きることができないまま、2人、3人でチームを組むと、それは「自立」ではなく「依存」になってしまいます。)
陰中陽=「就職」、陽中陰=「ライフサイクル」
そして、「陰=依存」を「陽=自立」とつなぐ時に役に立つのが、「陽中陰=就職」です。
なぜなら、「就職」することは、会社で勉強しながら、会社の力を借りて市場に出る状態になるので、「依存」と「自立」の中間の位置になるからです。
そして、会社の力を借りて市場で力を発揮し続けていると、市場で自分1人でもできることがドンドン増えてきてきます。
そうすると、陰の「依存」は、やがて陽の「自立」へと移り変わっていくのです。
では、反対に、
「陽=自立」を「陰=依存」とつなぐ働きをするのが、「陽中陰=ライフサイクル」です。
なぜなら、あるスキルを学習して市場で1人の力で生きていけるようになっても、スキルには賞味期限があるので、賞味期限が切れると、そのスキルでは生きていけなくなってしまうからです。
商品やスキルが市場に投入されてから姿を消すまでの流れを表したものを「ライフサイクル」と呼びます。
「ライフサイクル」は、「導入期(市場に出てくる)」⇒「成長期(市場で注目される)」⇒「成熟期(市場にいきわたる)」⇒「衰退期(市場から必要なくなる)」という4つの段階をたどります。
そして、「ライフサイクル」の中で、「成熟期」から「衰退期」に入ってくると、習得スキルの市場価値がどんどん落ちてきます。
そのために、完全な「衰退期」になる前に、次の「依存」を行い、次の時代のスキルを学習していく必要がでてくるのです。
そうすると、陽の「自立」は、やがて陰の「依存」へと移り変わざるえなくなってくるのです。
「人生を変える方法」まとめ〈アクションプラン〉
マナブ先生は、人生を変えるって壮大なテーマに聞こえるかもしれないけど
- 3年で人生はマジで変わる!
とハッキリと言われています。
マナブ先生が言われてることを今日から実行してみましょう!
そのためには、
- 「3年で人生を変える5つの手順」を手順通りおこなう
- そして、しっかりとした「依存」なくして、しっかりとした「自立」はないことを意識する
ことが大切となります。
ぜひ、自分で自分を幸せにするために「3年で人生を変える方法」を今日から始めてみましょう!
「人生を変える方法」おまけ
「自立」と「依存」はいつも一対の関係にあります。
一般的に、「自立」は正しく、「依存」は悪いというイメージがありますが、本来はどちらが良いも悪いも、優れているも劣っているもないのです。
しっかり親に依存して、お箸の持ち方を教えてもらわないと、正しくお箸を使うことはできないのです。
先人にしっかり依存するからこそ、正しい自立は生まれてくるのです。
いくら自立したという熱意があっても、しっかりと依存をしないで1人で生きていこうとすると、ほどんどの場合は自滅してしまうのです。
素人がいきなり借金をして自営業を始めても、ほとんどの場合うまくいかないのはこのためなんですね!
ブチネコ太郎も、20代の頃にしっかり依存せずに自立をめざして自営で自滅した経験があるので、身に沁みまーす!